温活サロンぽかぽかの感想

オン活サロンぽかぽかのオープン前に、常連さんの皆さんへご協力頂きヨガとヨモギ 蒸しの体験会を開催いたしました。皆さんのお声をこちらから少しづつお知らせいたします。 
ご協力頂いたSさんは、うるみんで開催していた頃からのお客様なので私のクラスへ4年ほど通ってくれています。コロナ禍の中でもオンラインで週に一度ヨガを継続中の S さん。ひどいときは起き上がれない程の腰痛もヨガを始めてすごくよくなったと喜ん で頂いています。継続は力なり。ですね! 
ハーブ蒸しも喜んでもらえて嬉しいです。
これからは週に一度のオンラインと、月に一度のハーブ蒸しでさらに体質改善しましょう!ありがとうございました。しかもこんなに詳しいレポートまで。 愛を感じました。ありがとうSさん

よもぎ蒸し・モリンガ蒸し

【ヨモギ蒸し体験談】

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除

ヨガを 1 時間した後に初めてのよもぎ蒸し体験。 

始めに 5 種類のハーブのにおいを嗅がせてもらいました。 

①肌にいいハーブ
②子宮にいいハーブ
③ダイエットにいいハーブ
④モリンガ茎
⑤モリンガ葉っぱ

①→②→③の順で漢方の香りが強い感じがしました(③が漢方の香りを一番感じる)
モリンガは主張の強い感じはなく純粋に自然な茎と葉っぱの香り。 

私は②の子宮にいいハーブを体験。 

マントを着て台座に座りよもぎ蒸し開始! 

選択したハーブは特性の陶器に入れられて台座の中心部へ。 

お風呂の椅子のように座る部分の真ん中に穴の開いた台座へ座ると、先ほど台座の中心に置いたハ ーブの陶器が温められて穴の開いた部分からハーブの香りをまとった熱気が昇ってきました。 最初は下半身に熱いような温かいような空気が当たる感触に驚きのような感動のような。 ハーブの香りもその時の私の状態にはすごくいい香りに感じられて、リラックス。 蒸されながら、本を読んだりお水を飲んだり、携帯をみたり寝たり・・・好きに過ごせます。 40 分だったのかな?(正確に覚えていなくて)アッという間の体験でした。

汗をたくさんかいたのに、肌はさらさらしていて臭くもない。 

普段は(毎日)朝から家でも職場でもすぐ汗をかき、しかも臭い><
(30 代から急激に汗が臭くなっ た気がします) 

汗止めのスプレーをしたり、汗ふきシートで頻繁に汗を拭いたり、仕事に行くときは下着から全部洗 濯済のものに着替えているのに午前中にはすでに汗臭いという体質の私でもさらさらして臭くない 汗にびっくりしました。 

よもぎ蒸し効果を存分に体に浸透させるため、蒸し後 3 時間はお風呂に入らない方がいいそうです。
私も帰宅後はゆっくり過ごして、夕方スーパーに行く前にシャワーを浴びました。さらさらしている ので、自宅にいる間も不快感は全くなかったです。 

よもぎ蒸しは真っ裸(T シャツ着用可)で体験して、またその後 3 時間はお風呂に入らない方がベス トということなので、気になる方はよもぎ蒸し体験の前に軽くシャワーを浴びてくるのもいいかな と思います。 

私は上記のとおり日頃から汗かきで、よもぎ蒸し中も結構汗をかきました。 同じように汗かきの方は、水分塩分を意識して多めにとることをお勧めします。 あと蒸し会の後は予定を入れずゆったり過ごせるようなスケジュールがお勧めです。 

全裸ですが、マントを着るので全く気になりません。

 

~体験者の基本データとまとめ~ 

40 代・女性・体験日は生理予定日 2 日前 

最近は生理以外の出血や、生理中の経血量の変化、寝ても疲れが取れない、痩せにくくなっている、 老眼が始まっているなどの症状を自覚しています。 

私の出身地は鹿児島県で温泉がお風呂替わりのような環境で育ちましたが、サウナなどは息が苦し くてほとんど入ったことがありませんでした。岩盤浴も未経験です。 

しかし、よもぎ蒸しはマントを持ち上げて空気を入れたり自分である程度温度調節ができるし、もち ろん熱ければ先生がすぐ対応して下さるので苦しいとかはありませんでした。 自分自身の癒しにぜひ多くの方に体験していただきたいです。 

特に子育て中で土日もそんな余裕ない、自分だけの時間なんて過せないと思っている方に体験して もらいたいです。 

1~2時間、何とかして時間を作って体験する価値はあると思います。

★後日談 

予定通りよもぎ蒸し体験 2 日後に生理がきました。今月は眠気やだるさ月経痛などの症状がほぼあ りません。 

生理予定日 10 日ほど前から気分の浮き沈みや腹痛で体調が思わしくなくピルの服用を検討していま したが、よもぎ蒸しで改善させるのであればお薬飲むよりいいなあと思います。 今回 1 回目なのでまだわかりませんが、次回以降の効果が楽しみです。 

し、コンテンツ作成を始めてください。